おにぎりぼんご キーホルダー

¥1,100
税込

1960年、大塚駅前で創業したおにぎり専門店「ぼんご」は、
日本で一番の人気を誇るといっても過言ではない店舗で、
開店前から行列が並び、2〜3時間待ちは当たり前の超人気店です。

数多くのメディアで取り上げられ「握らないおにぎり」と呼ばれるふんわりとした
「おにぎり ぼんご」のおにぎりと同様に、
2代目店主の右近由美子さんも人気で、右近さんと共にツーショット写真を撮る方も少なくありません。

そんな魅力のたっぷりの「おにぎり ぼんご」のおにぎりを、なんとキーホルダーにしました。
おにぎりの頂点に乗った具材は、ぼんごの人気メニューの筋子、高菜、卵黄を表現。
また大きなおにぎりのサイズ感を表現するためにラバー素材を使用してふんわりとした立体感が特徴です。
「ぼんご」の文字が入った湯呑がおにぎりに添えられ、可愛いらいしいデザインに仕上げています。

眺めるたびに、きっと、ぼんごでのおにぎりの味だけでなく、
母の作ったおにぎりの味を思い出すことでしょう。

サイズ:W65×H42×D10mm

 

■まちかど画廊とは
まちかどにある歴史や文化などの魅力をつたえていく新しい切り口のブランド。
まちかどには歴史や文化がたくさんつまっています。
日本各地のローカルな街の有名な飲食店やお菓子などのショップと共同企画で開発した雑貨は世の中で類を見ないアイテムになります。
昭和から続く懐かしくて新しい、まちかどのアートをお楽しみください。

ウィッシュリスト
Description

1960年、大塚駅前で創業したおにぎり専門店「ぼんご」は、
日本で一番の人気を誇るといっても過言ではない店舗で、
開店前から行列が並び、2〜3時間待ちは当たり前の超人気店です。

数多くのメディアで取り上げられ「握らないおにぎり」と呼ばれるふんわりとした
「おにぎり ぼんご」のおにぎりと同様に、
2代目店主の右近由美子さんも人気で、右近さんと共にツーショット写真を撮る方も少なくありません。

そんな魅力のたっぷりの「おにぎり ぼんご」のおにぎりを、なんとキーホルダーにしました。
おにぎりの頂点に乗った具材は、ぼんごの人気メニューの筋子、高菜、卵黄を表現。
また大きなおにぎりのサイズ感を表現するためにラバー素材を使用してふんわりとした立体感が特徴です。
「ぼんご」の文字が入った湯呑がおにぎりに添えられ、可愛いらいしいデザインに仕上げています。

眺めるたびに、きっと、ぼんごでのおにぎりの味だけでなく、
母の作ったおにぎりの味を思い出すことでしょう。

サイズ:W65×H42×D10mm

 

■まちかど画廊とは
まちかどにある歴史や文化などの魅力をつたえていく新しい切り口のブランド。
まちかどには歴史や文化がたくさんつまっています。
日本各地のローカルな街の有名な飲食店やお菓子などのショップと共同企画で開発した雑貨は世の中で類を見ないアイテムになります。
昭和から続く懐かしくて新しい、まちかどのアートをお楽しみください。

ABOUT
まちかど画廊

まちかど画廊とは、歴史や文化がたくさん詰まった「まちかど」の魅力を伝えていく新しい切り口のブランドです。「まちかどはアートだ!」を標語に掲げ、地元で愛されるローカリズムの企業や消えゆく昭和の面影などを、形式にとらわれない自由な発想と表現により、ありそうでなかった面白くて可愛いものの商品開発を目指しています。そんなブランドを表現したロゴは、アートディレクターの千原徹也さんにデザインしていただきました。
この想いと共に、まちで有名なお店と一緒に企画・開発した商品は世の中で他には有りません。地元で愛され、地元を離れていてもどこか懐かしくなるような、そんなアイテムをお届けします。